貿易用語

  1. all
  2. a
  3. b
  4. c
  5. d
  6. e
  7. f
  8. g
  9. h
  10. i
  11. l
  12. m
  13. n
  14. o
  15. p
  16. s
  17. t
  18. u
  19. v
  20. w

a

ABC Air Cargo Guide ( ABC )
国際航空貨物のスケジュール及び運賃、その他貨物関連の情報が掲載された月刊誌
ACL (Allowable Cabin Load)
搭載許容重量
航空機の安全飛行ができる許容重量のこと。ACL = Planned Takeoff Weight - (Operating Weight + Fuel at Take off Weight)
Act of God
不可抗力
天災地変など予期せぬ事故による貨物のダメージ、紛失が起きた場合を示す。この場合、Co-mmon Carrierの責任は問わない。洪水、地震、暴雨など天災地変による事故や外部からの事故が該当する。
Add on Amount
二つの地点間の公示料率がない場合、中間地点までの公示料率に加算してThrough-Rateを算出するため特別に設定した加算用の料率のこと。Arbitraryとも言う。
Agreed Freight
荷主と輸送業者が契約した運賃のこと、AWB上には表記しない場合が多い。
Air Cargo
飛行機により輸送される貨物のこと。飛行機の運賃が船舶やその他の輸送手段による運賃より高いため、主に高価な商品や至急を要する貨物が飛行機で輸送される。
Air Freight Forwarder
荷主より航空貨物を委託され航空会社に輸送を依頼し、そこから発生する差額が営業利益となる。航空貨物斡旋業者ともいい、国際輸送の場合IATAの承認が必要となる。
Air Land
航空輸送と陸上輸送を合わせた輸送モードのこと。
Air Mail Delivery Bill
郵便物の航空輸送に必要な運送状のこと。AV-7とも言う。
America ( ATC )
米国国内航空会社の国内輸送に関する協議機構。但し、独占禁止法により運賃に関する協定は禁じられている。
Air Waybill ( AWB )
荷送人と航空会社との貨物輸送契約を証明する書類。Air Consignment Noteとも言い、海上輸送の船荷証券(B/L)に当たるが、流通性はない。
Air Waybill Fee
航空貨物運送状を発行した航空会社または代理店の収入となるもので、「Charges for Preparation of Air Waybill」とも言い、その料金は地域によって異なる。Air Waybill, Transmittable Teletypeまたは伝送で送達されるAWB。1967年のIATA会議にて採択決定され、この運送状で荷受人は貨物の到着前に予め輸入申告を行うことができる。
Aircraft On Ground ( AOG )
飛行機が離陸できず、地上に残っていること。整備上の問題や気象など様々な要因がある。
Aircraft Pallet
航空機に搭載できるように製作したアルミニウム合金板であり、その上に貨物を積載しネットで固定して航空機の貨物室に搭載する。
Alongside Bill of Lading
船側船荷証券
運送人が船積みのために本船の船側で貨物を引き取った場合に発行される船荷証券のこと。北米の木材貿易などで用いられる。
All Cargo Aircraft
旅客の搭乗がなく、航空貨物だけを輸送する貨物機のこと。
Allotment System
予約方式の一つであり、指定営業所にスペースを割り当て、その範囲内で自由にスペースを販売する方式である。
Also Notify Party
本来の荷受人の輸入業者に代わり、銀行、代理店、混載業者が貨物の荷受人になる場合、貨物の到着を本来の荷受人である輸入業者にも通知する必要がある。この場合の輸入業者を一般的にAlso Notify Partyと言う。
AMS
AMS(Automatic Manifest System) : 米国関税庁の積荷目録システム
Ancillary Equipment
パレットへの積載やULDの輸送などに利用するJig、Dollyなどの機材のこと。
Apron
旅客の搭乗・降機、貨物の積載、航空機の整備点検、燃料補給などのために設置された飛行場の地域であり、ターミナルビルや整備地区に隣接しており、Rampとも言う。
Arrival Notice ( Notification )
荷受人に貨物の到着を知らせる通報。
Assortment
貨物の輸出入申告または貨物の引き渡しのために荷主、目的地などの基準で分類すること。
ATA (Air Transport Association of America)
米国航空運送協会
米国の民間航空会社間の協議機構であり、主に米国国内線の運営に関する諸問題を検討するが、カナダの航空会社も加入していて、米国-カナダ間の運送にも関与している。
ATC (Air Traffic conference of America)
米国国内航空会社の国内輸送に関する協議機構。但し、独占禁止法により運賃に関する協定は禁じられている。
ATK ( ATM )
Available Ton-Kilometer ( Mile )の略語で、航空機の輸送力、つまり積載能力は有効Ton-Km( Mile )で示し、ACL ( 各区間の許容搭載重量) × 距離のこと。

b

B/L
Bill of Ladingの略語。Air Waybillと同じ特性を持っていると思われがちだが、両者は法律的に異なる点がある。 船荷証券も航空運送状のように運送人と荷送人との運送契約が成立したことを証明する書類であるが、大きな相違点は航空運送状が流通性を持っていないことに対し、船荷証券は流通証券の有価証券である。
BACKDATED B/L
先船荷証券-実際の船積み日付より前の日付で発行されるB/Lのこと。
BAF
BAF(Bunker Adjustment Factor) : 燃料割増料金(海上) 船舶燃料の重油(Bunker Fuel Oil)の価格が急騰し船会社の採算が取れない場合、荷主に負荷される。
Baggage
旅客が旅行に持っていく全ての物品のこと。中身は旅行目的に必要な衣類、それ以外の身辺用品を表す。手荷物は受託手荷物( Checked Bag. )と機内持ち込み手荷物( Unchecked Bag. )に分けることができる。
Bar Code
ラベルまたは商品のパッキングにいくつかの黒いバーと数字などのコードを表記し、商品の情報を機械で読み取れるようにした識別子のこと。バーコードを用いて物流の流れや在庫などを判断できる。
Barge (Lighter)
港湾内部や短距離での貨物を輸送する動力装置のないはしけのこと。通常埠頭から本線までの貨物を運ぶか、または本船から埠頭まで貨物を運ぶ。
BCTOC (Busan Container Terminal Operation Company)
釜山コンテナ埠頭運営公社-韓国政府が世界的なコンテナ輸送需要に対応するために、1978年9月釜山港の東側に竣工したコンテナ埠頭を運営・管理するために設立された政府出資運営会社である。
Belly Cargo
大型飛行機の胴体下部の貨物室に積載される貨物のこと。
Belly-Hold
旅客機や貨物機の下部貨物室のこと。Baggage, MailまたはCargoの輸送に使用される。
Bermuda Agreement
1946年、米・英両国間で締結された最初の航空協定。 シカゴ条約では扱われていなかった国際航空に係る運輸権(第3-4の自由)に関して相互主義の原則に基づいて締結された最初の協定である。 これをBermuda方式と呼び、その後世界各国の間で締結された多くの航空協定は、この協定をモデルにしているものが多い。
Berth
バース-港内での船舶を係留させる設備を備えた接岸施設のこと。 通常、標準の船舶1隻を直接停泊できる設備を備えた水域である。 そこから、船舶を接岸できる埠頭の数によって第〇バースと呼ぶこともある。
Berth Waiting
荷卸しを行っている船舶が多く、バース以外の場所で待機すること。
Beyond Right
2か国間または2か国以上の航空協定を結ぶ際、相手国から第三国まで旅客貨物を運送できる権利。
Block Time
航空機が飛行を目的に出発空港から動き始めて( Ramp-out )目的地に着陸して完全に停止( Ramp-in )するまでの所要時間のこと。
Block-off Charter
大量貨物及び特殊貨物の運送のために定期便をチャーター便で運送すること。
Bond
外国から輸入した貨物に対しては関税を課することが原則だが、関税の徴収を一時留保する通関前の状態のこと。
Bonded Area
本来は輸入貨物のために設置され、保税(外国から輸入した貨物に対し、関税の徴収を一時保留すること)のために設置された一定の地域のこと。
Bonded Transportation
荷卸しの港(空港)で通関手続きを済ませずに保税地域まで輸入貨物を運ぶこと、または港間や保税地域間で輸入申告の前に行われる運送のこと。
Bonded Warehouse
関税を課してない状態の貨物を一定の期間留置する倉庫。各国の関税法に基づいた貨物の解体、再梱包などの作業ができる。
Break Bulk Agent
混載業者が各目的地に指定したBreak Bulkの代理店で、混載貨物を荷受人ごとに解体する作業を行う。
Break Down( B/D )
パレットまたはコンテナーの貨物を解体する作業。
Break Even Weight
より高い重量段階の料率を適用することにより、実際の重量による運賃よりも低い料金が算出される重量。 ˝Weight Break Point˝とも言う。
Brokerage
ブローカーサービスの手数料。
Build Up
貨物をULDに積載する作業。
Bulk Cargo
コンテナーまたはパレットに積載されないまま搭載される貨物。
Bulk Carrier
穀類、鉱石など梱包せずそのまま船倉に載せる貨物または石油、糖蜜など容器に入れず船舶のタンクに載せる貨物のこと。
Bulk Unitization
航空会社が代理店または輸出業者にコンテナ及びパレットを賃貸してULDに貨物を積載すること

c

C.B.A
Cargo Boarding Advisoryの略語で、航空会社のブッキングカウンターがブッキングされた貨物のデータをフライトごとに集約して空港の貨物店に一括発信するリストのこと。
C/I
C/I (Commercial Invoice) : 商業送り状
Cabin Loading
Moduleを使用して客室内に手荷物や貨物などを搭載すること。
Cabotage
航空会社の多国内区間運送-外国の航空機に対して自国内の一定の地点間の運送を禁じることをCabotageの禁止という。
CAF
CAF(Currency Adjustment Factor) : 通貨変動調整係数-運賃は通常USDで計算されるため、米国以外の国家では為替リスク回避のために課される。
Call Sign
船舶と無線通信を行うとき識別のために各船舶に割り当てられた呼出符号。
CarFerry
自動車と乗客を共に輸送できるように設計された旅客船。最近の船舶の大型化や高性能化に貢献していると評価されている。
Cargo
飛行機で運送できるすべての物品のこと。 郵便物や国際郵便協会で指定する貨物や乗客の手荷物は除外する。 乗客の荷物でもAWBが発行されたものはCargoと言う。
Cargo Aircraft Only
貨物専用機にだけ搭載可能な貨物のこと。
Cargo Assembly
貨物の輸送のための個別貨物の受け付けや寄せ合わせ。
Cargo Attendants
航空機を利用して動物などを輸送する場合、その管理のために搭乗する荷主またはその他の搭乗者。
Cargo Billing System ( CBS )
貨物代理店と航空会社との間の貨物料金、運賃の請求、精算方式で航空会社から代理店に対して請求書を作成、これに基づいて、一定期間内に入金、精算を行う方式
Cargo Charges Correction Advice ( CCA )
運賃の誤適用、計算違い、支払い手段の変更など運送状上の記載事項を変更する場合に航空会社が作成する書類
Cargo Charter Flight
貨物搭載のためのチャーター便。定期便では対応できない大量貨物や特殊貨物の輸送に定期便のチャーター運送と定期運航区間外のチャーター輸送がある。
Cargo Compartment ( Cargo Hold )
航空機の貨物室 貨物室はその位置によって上部貨物室と下部貨物室に分かれている。
Cargo Density
貨物の体積(容量)の重量の関係。通常、1 CUFTあたりのLbs、あるいは1 CUMTあたりのKGで表示する。
Cargo Disassembly
通関などの目的で貨物を分離し整理する作業。
Cargo Handling
出発地から到着地までの貨物の扱いに関するすべてのこと。飛行機への搭載や倉庫保管などの全ての行為
Cargo IMP ATC/IATA
Cargo Interchange Message Proceduresの略で、IATA(国際航空運送協会)及びATC(Air Traffic Conference of America)に加盟した航空会社の間で使用されているMessage取り扱いの標準的な手順。
Cargo Manifest
関係当局に提出するために搭載された貨物の詳細を示す積荷目録で、主要な記載事項としては、 ①航空機の登録番号、Flight NBR、FLT出発地、目的地など②AWB NBR③貨物の個数、重量、品目などがある。Cargo Pouch貨物や郵便物の輸送関連書類の輸送を目的として使用する袋のことで、該当便の機内に搭載する。
Cargo Transfer
一定の地点に到着した貨物が他の航空会社に引き継がれること。
Cargo Transit
一定の地点に到着した貨物が同一航空会社の他の飛行便で運送されること。
CARGOPASS
KTNET(韓国貿易情報通信)が提供する物流情報サービスの一つ。 輸出入貿易会社や物流会社のための統合情報ネットワークで、一種のCargo Community Systemである。 税関提出用のマニフェストの作成、収集、提出がメインだったMFCSのサービスを拡大・改編したもの。
Carnet
ATA条約の加盟国で物品を免税の状態で一時輸入しようとするときに通関手続きに必要な書類をまとめておいた特別な通関手帳であり、一時輸入品の担保として認められる書類でもある。 有効期間は発行日から1年間であり、Carnet貨物として代表的なものは写真、生フィルム、商品サンプル、舞台衣装、などで、全量通関検査を原則としている。
Carnet Temporay Admission
ATA条約加盟国の間で、一時的に物品を輸入、輸出または保税運送する際に必要とされる複雑な通関書類(許可書、請求書、承認書など)や担保金の代わりになる証書で、通関手続きを簡素化する便利な制度である。
Carriage
Transportationと同じ概念で、航空機で貨物を輸送することを意味する。 1) 国際輸送とは、出発地と目的地が多国家に渡る輸送のことである。 ( Carriage International ) 2) 国内輸送とは、出発地と目的地が一国にとどまることである。( Carriage Domestic )
Carrier
航空会社または航空輸送人のことで、航空券や航空輸送状を発行し、乗客及び貨物を輸送する。
Carrier, Delivering
到着空港で貨物を荷受人または代理店に引き渡す航空会社のこと。
Carrier, First
貨物輸送において第一区間の輸送を担当する航空会社。
Carry In ( Out )
貨物を保税地域に入れることを搬入といい、出すことを搬出という。
CASS (Cargo Accounts Settlement System)
航空貨物運賃電算制度-ATAの貨物運賃精算方式で、指定銀行を通じて航空会社と代理店の間で発生する運賃に関する諸問題を解決し、CASSの各国支社は通常、加盟店からの共同担保を確保している。
CBS (Cargo Billing System)
貨物代理店と航空会社との間の貨物料金、運賃の請求、精算バンシンでの航空会社から海上販売店舗に対しての請求書を作成、これに基づいて、一定期間内にご入金、精算を行なう方式。
CCA (Cargo Charges Corrention Advice)
運賃の誤適用、計算違い、支払い手段の変更など運送状上の記載事項を変更する場合に航空会社が作成する書類
Cell Guide
Lift on Lift off式のコンテナ船の船倉内に装備されているものでコンテナの四隅に当たるところに船倉の下からHatch Coamingの面まで垂直に設けられた山型模様の鋼のGuideのことである。 また、Cell Guideを整備して、コンテナを載せる貨物倉をCelluar Holdと言い、Cell Guideと倉底の固着位置にはLevelling Padを設置して倉内に搭載したコンテナが傾かないようにするとともに、その位置に集中荷重がかかるため、その配分に必要な補充をしている。
Cell Hold
Cell Guideが装置されたコンテナ船倉を言い、Cell Guideと倉底の固着位置にレベリングパッドを設置して、倉内に搭載したコンテナが傾かないようにして、同位置に集中荷重がかかるため二重に補強している。
Certificate of Delivery
引き渡し確認書-定期用船契約で相手方に船舶を引き渡した場合に作成する証書。
Certificate of Origin
原産地証明書
Certificate of Registry
船舶国籍証書-当該船舶の国籍と船舶の同一性を証明する公文書で、Certificate of Ship's Nationalityとも呼ばれている。
Certificate of Weight 重量証明書
船積みされる商品の総重量を正確に証明する輸出国の税関が発行する文書。
CFS
船会社や代理店が船積みする貨物を荷主から引き取ったり、荷卸しされた貨物を荷主に引き渡すために指定した場所
Charge
貨物輸送や輸送に係わる業務に支払われる金額。
Charges, Collect
Freight, CollectまたはCharges, Forwardとも言う。Air Waybillに記入された運賃を荷受人が負担する着払い制度。
Charges, Prepaid
航空輸送状の発行の際、貨物の運賃を荷送人から徴収する支払い条件のこと。
Charter
用船とは、船主と用船者の船舶賃貸借をいう。用船は、定期用船、裸用船、航海用船(Trip Charterあるいはvoyage Charter)などに区分される。 定期用船は用船者が一定期間船舶を利用することを言い、この場合の輸送行為は船主が責任を持つ。
Chassis
コンテナの陸上輸送用に開発された装置で、車軸、車輪、スプリング装置、制動装置などを備えた無動力被けん引車であって、動力装置があるトラクターと結合して移動ができるように設計されている。
Closing Time
定期船海運でClosing Timeとは予約した定期船に積載する貨物を船会社が引き取る最終引取日の一定の時刻のことである。
Check Digit
航空会社で発行されたAWBが正しいかどうかを確認するためにAWB上に入れた番号のことである。
CIF
Cost, Insurance and Freightの略語。 輸出業者が船舶(または航空機)に貨物を積載して目的地までの運賃、保険料の一切を負担する取引条件である。 CIF価格は通常、輸出入商品の運賃及び保険料を含む価格、つまり港到着後の引取時の価格を意味する。
CIP
運送料および保険料の支払い条件であるCarriage and Insurance Paid toの略
Clearance
輸出入貨物が管轄の税関の正規の手続き(税関に対しての全ての輸出入手続き)を踏むことをいう。 この時、輸入通関された貨物は、関税法上、内国貨物の取り扱いを受けるようになり、輸出申告された貨物は、外国貨物の取り扱いを受けることになる。 輸出貨物の場合、貨物は保税地域に搬入され輸出申告をして税関で輸出検査を受けて、輸出許可をもらえば、貨物を本船に積載することになるが、輸出貨物が保税地域に搬入された後、本船積載のための法的許可が与えられるまでを輸出通関と言い、輸入の場合、貨物を本船から保税地域に搬入して輸入申告をして輸入検査や関税の納付を終えた後に輸入許可を得て商品を受け取るまでを輸入通関と言う。
CO-Loading
フォワーダーが集荷したLCL貨物がFCL貨物として混載するに足りない場合、同一の目的地のLCL貨物を保有している他のフォワーダーにJoint Consolidationを依頼して貨物を迅速かつ経済的に輸送する方法
Combined Trnasport Document
複合輸送の契約を証明する運送書類。
Commercial Invoice
商業送り状。商業取引を目的とする商品に対する請求書。
Consignee
運送状に記載された貨物の受取人
Container Payload
コンテナーに載せられる最大の重量。
Container Seal
コンテナー内の貨物の安全のためにコンテナーの扉部分に封印を行うこと。
Customs Invoice
税関送り状:輸入業者が輸入通関のために、特に税関用に提出するもので、課税価格の決定、ダンピング防止、統計資料作成の目的などで使用されている送り状のことをいう。
CY
CY(Container Yard):コンテナ集荷場。コンテナの引取り、引渡し、保管などが行われる場所

d

D/O Fee
Delivery oder fee (=D/O Fee 荷渡指図書の発給手数料 )
DAF
国境線での引き渡し条件であるDelivered At Frontierの略で、輸入通関の義務はない。
Damage
輸送中に貨物の外箱と内容品の全部又は一部が破損した状態をいい破損、汚損、動物の死傷、植物の枯死、腐敗、変質などによって貨物の価値や効用性が減少されること。
DDP
関税納付引渡しの条件であるDelivered duty Paidの略でEXWとは反対概念である。
DDU
関税未納引渡し条件であるDelivered Duty Unpaidの略でFranco価格とも呼ばれる新設された条項である。
Delinquency/Default
航空会社の代理店が発売した貨物運賃は発売月の16日または末日から30日以内に航空会社に送金するべきだが、10日を経過しても送金しない場合をDelinquencyと言い、航空会社はこれをIATAに通知しなければならない。 その後、また10日間が経過しても送金していない場合は、Defaultを宣告されIATAから販売店へ制裁措置が取られる。
Diplomatic Pouch
外交ポーチ 外交使節と派遣国政府または外交使節の間で交換される公文書、 書信などを入れたポーチで、これは国際法的に誰もむやみに開場検査をしてはならないなど、外交的特権が付与されている。
Dead Space
船腹船倉入口の前後や両脇など、デッキ内部の貨物容積は含まれているが、実際においては貨物を積載することが困難な場所がある。 このような場所をDead Spaceという。特に長尺貨物や自動車などを積載する場合にDead Spaceが発生しやすいため、効率的な積載が必要である。
Delivery Order(D/O)
荷渡指図書
Demmurage
CYで与えられた期間を超過した場合、船会社が請求する費用。
DEQ
埠頭引渡し条件であるDelivered Ex-Quayの略で目的港の埠頭での荷役作業員の労賃負担価格を意味する。
DES
着船引渡し条件であるDelivered Ex-Shipの略で目的港の到着までもCIFと似た条件である
Destination
貨物の最終目的地。
Devanning
貨物をコンテナから取り出し、ばらすことを言う。 Unstuffing, DestuffingまたはStrippingとも言う。 通常、Devanning作業はCFS内で行われる。
Direct Loading
直接積載:海上輸送でDirect Loadingとは貨物をターミナルに置いてから船舶に積載するのではなく、船舶が接岸している際にバージなどで貨物を船側まで持って来て、船舶のウインチまたは外部クレーンなどで船舶に直接積載することをいう。
Discharging charge
荷卸し費用:輸入港での荷役料。
Door to Door
荷送人の指定する場所から荷受人の指定する場所まで貨物を運送すること。

e

EDI ( Electronic Data Interchange )
標準化された企業間の取引書式または企業と行政機関との間の公共書式を相互に合意された通信標準に基づいて、コンピュータとコンピュータの間で交換する電子文書交換システム。
Endorsement
裏書:船荷証券、保険証券など有価証券の権利を譲渡する目的で証券の持ち主がその証券の裏面に権利を移転する旨を記載し、記名捺印または署名する行為
ETA (Estimated Time of Arrival)
到着予定時刻(到着予定日)
ETD (Estimated Time of Departure)
出発予定時刻(出発予定日)
ETV (Elivating Transfer vehicle)
油圧操作で迅速かつ自由にULD単位の貨物を上下左右に移動させる貨物ターミナル機器
Export Declaration ( E/D )
税関に貨物の搬入を申告する際に出発地の税関の発送承認を受けた輸出申告書
EXW
現場引渡し条件であるEX-Work、EX-factoryの略でEXはsold fromの意味を持つ。

f

FAI (Federation Aeronautique International)
国際航空連盟:国際民間航空分野の発展のために、フランスのAero-Clubを中心に1905年10月12日に設立された国際航空機構。 1カ国に1つの民間航空団体に限って加盟可能。FAIはICAO(国際民間航空機関)やIATA(国際航空輸送協会)と有機的な関係を持って民間航空団体が望む航空行政の方向と問題点などを提案している。
F.O.B
Free On Boardの略(本船渡し価格)、輸入業者が手配した船舶または航空機に輸出業者が貨物を搭載して本船上から貨物の引渡しまでに生じる一切の費用とリスクを負担すること。
FCA
運送人に引き渡す条件であるFree carrierのことをいう。 ここでのfreeは責任が免除されるという意味で商品を渡したら輸出業者の義務は終わるという意味である。
FCL
FCL(Full Container Load)Cargo:1つのコンテナを埋めるのに十分な量の貨物
Flag Carrier
国際輸送でFlag Carrierという用語は、自国を代表する航空会社または船舶会社を指す。 したがって、これをNational Carrierともいう。
Flat Rack Container
フラットラックコンテナ:通常のDry Containerの天井部と左右側壁を除去した形で、両端の壁をも脱着することができ、床と四隅の柱だけの形をする。 前後左右そして上方からも積み込むことができるのが特徴である。
Flexible Freight Container
粉末貨物コンテナ:自由に折りたたむことができる大量輸送用の袋であって、粉末状態の商品の保管・輸送に利用されている容器。
Floor Load Limitation
床積載限度:航空機の貨物室またはコンテナなどの床の単位面積当たりの最大積載可能重量をいう。 単位はkg/ cm2あるいはLb/ Ft2で示す
FO (Free Out)
陸揚げ費用荷主負担:海上輸送で荷役費用負担条件の一つ。 FIの反対概念で貨物の陸揚げ費用について船主はFree、すなわち、荷主が陸揚げ費用を負担する条件である
Forwarder
フレイトフォワーダー(freight forwarder)・輸送取扱人・輸送斡旋人のことである。 貨物を引き受け、荷受人に引き渡すまでの一切の業務を手配する人である。 貨物運送人や荷送人から貨物を引き受け、荷受人に引き渡すまでの集荷・入出庫・船積・運送・保険・保管・配達などの一切の業務を手配する
Free Time
フリータイム:船舶から陸揚げされた貨物が追加料金を支払わずにCYやCFSから無料で装置(保管積載)することができる、または荷主が船会社のコンテナを無料で使用できる期間をいう。
Freight Cargo
郵便物、手荷物を除いた商業用の貨物
Freight Charge
現行Tariffによる貨物の輸送料金をいう
Freight Collect
Freight Prepaidの反対概念で、全区間のすべての運賃を貨物を受け取る荷主が負担する方式で貨物を送ることを意味する。
Freight Prepaid
貨物を送るときに全区間に対してすべての運賃を出発地で輸送を依頼する人が事前に支払うことを意味する。
Full AWB DATA ( FWB )
言葉通りAWBに関するすべての情報を表示したものを意味する。FWBに入る内容はAWBに入力するすべての内容で、航空会社で必要な最も基本的なデータである。

g

Gantry Crane
コンテナ専用埠頭に設置され、コンテナ船の荷役作業を行うことができるように特別に製作された大型クレーンのことで、コンテナ埠頭の荷役機器の中で最も基本となる重要な装備である。
General Agreement on Tariff and Trade (GATT)
関税及び貿易に関する一般協定関税と通商の不合理性を除去し、国際物資交流の促進と雇用の改善を目的とした国際協定である。 1947年10月30日にジュネーブで米国など23カ国によって成立させた。現在、世界主要貿易国が参加している唯一の多角的関税貿易協定で、現在の正会員国の数は120カ国以上に達し、韓国は1967年4月に正会員国として加入した。
General L/C (=open L/C)
一般信用状:信用状の一種で、手形の買取を特定の銀行に限定せずどこの銀行でも買い取ってもらえるようになっている信用状である。
GRI (General Rate Increase )
一括運賃引き上げ
Gross Weight
包装を含めた貨物の総重量
Groupage
混載輸送の単位(1台の貨車、トラック、コンテナ等)を満たさない少量貨物(LCL貨物)を集めて一つの輸送単位にすることをいう。

h

Hatch
ハッチ:船外または船上から船倉に出入りするために船の甲板上に作られた正方形または長方形の出入口をいう。
Heavy Cargo
重量貨物
High Density Cargo
体積に比べて重量が重い貨物
Hold
船倉:貨物を積載する船内の区域のことで、船舶の長さによって異なるが、複数の船倉に分かれている。
Hold Cargo
船倉貨物:通例の積載場所である船倉に積むことができる一般的な貨物で、特殊甲板に積むことができる貨物(Deck Cargo)と対照的にUnder Deck Cargoとも呼ばれる。
House Air Waybill
斡旋業者(混在業者)が、自己の運送約款に基づいて荷主と運送契約を締結する際に発行する送り状で、一つのHAWBは混載している個々の貨物の番号を付与している。
House Manifest
航空機に搭載された混載貨物の積荷目録

i

IATA Agent
IATAが承認し登録した代理店で、貨物の国際輸送、運賃の徴収、AWBの発行、貨物の受付などをすることができる。
In Bond Transportation
保税地域の利用拡大のために設置されたもので、税関、空港、開港、保税地域区間にて外国貨物の状態で関税を課されずに運送することができる制度
In Bound
主な業務は、航空機の到着前に載っている貨物を分析し、各貨物の処理方法を決定することで、航空機が到着後、貨物が荷受人に引き渡されるまでのAWBの分類、各貨物の分類・処理、運賃計算、書類引渡しなどの一切の業務をいう。
Indirect Operating Cost
間接運航費:航空輸送においてIndirect Operating Costとは航空機運航に直接な関係のない事務管理費、旅客サービス、広報宣伝等の経費をいう。
Inland Haulage Charge
内陸輸送費:貨物の目的地が内陸地域である場合、陸揚げされた港から目的地までの陸上運送費をいう。
Intact ULD
特定の空港に到着したULDの中で貨物をBreak-downしていない状態で一時保管して最終目的地に輸送されるULD
Intermodal Container
鉄道、トラック、船舶、航空機など、異なった輸送手段によっても輸送することができるコンテナ
Intermodal Transportation
複数の異なった種類の輸送手段によって行われる貨物の輸送のことで、例えば、航空機、船舶、トラック、鉄道の各輸送手段を組み合わせて運送する方式で海上輸送と航空輸送を組み合わせたSea&Airも一種の複合一貫輸送と言える。
International Air Transport Association (IATA)
乗客及び貨物の国際輸送に従事する航空会社の協力組織であり、航空輸送の標準化、安全確保、定期運航の確立、不当競争排除、運賃の合理化等を目的として、1945年4月に設立されました。本部はカナダのモントリオールにあり、決議機関として年次総会、執行機関として常任委員会があり、その他の常設調査研究機関としては、運送、技術、財務、法務、医療などの5つの専門委員会がある。
Issuing Bank
(信用状の)開設銀行:輸入業者(開設依頼人)の依頼により信用状を開設する銀行のことを言う。

l

Label
貨物の性質、種類の表示のために、貨物の外箱に貼り付けるSlip
Landing
船積:船舶などの運送手段に荷物を載せること。
Lashing
航海中の船体の動揺により貨物やコンテナが倒れたり移動することを防止するために船体やその他の船体の固定物に結びつけることをLashingという。 Lashingには、コンテナをLashing Barで船体の固定部分に縛ること、個々の貨物がコンテナの中で動かないように固定すること、在来船の甲板積載貨物を船体に固縛することが含まれる。
Lashing Wire
甲板上のコンテナが動かないようにしっかりと船体に固定させるWireのことをいう。 最近では、Lashing WireよりLashing Rodを設備するコンテナ船が増えてきている。
Last Carrier
AWB上の最終区間の輸送を担当する航空会社
LCL
LCL(Less than Container Load)Cargo:コンテナ1つを満たさない少量貨物のことをいい、FCLの反対概念である
Letter of Credit(L/C)
信用状方式
Letter of Guarantee (L/G)
契約不履行または損害が発生した際、相手に与える損害を賠償するという内容を記した保証状のことで、貿易運送実務でL/ Gを提出する場合には、 1)貨物の過不足・ダメージがある場合の船荷証券(foul B/ L)をClean B/ Lで発給するために荷送人が運送人に提出する場合(この場合は、Letter of「Guarantee」より「Indemnty」という用語が一般的に使われる) 2)船積書類が信用状の条件と一致しない場合、輸出業者が荷為替手形を組むために買取銀行に提出する場合(これをL/ G Negoという)。 3)輸入貨物を積載した船舶が輸入港に到着したが船積書類が到着していないとき、輸入者が船荷証券と引換えることなく、貨物を引き受けるために銀行が連帯保証したL/ Gを運送人に提出する場合(これを輸入貨物先取保証書という) などがある。
Loading
航空機に貨物を搭載すること。
Loading charges
積載費用 : 輸出港と輸入港の両方で所要される費用 一般的に輸出業者が負担する。
Logistics
ロジスティクスとは、フランス語の"Logistique(兵站)"に由来し、軍事作戦を遂行するために必要な軍隊の輸送、野営宿舎の配分、武器、弾薬、食料品、被服の配給、補給などに関する物流管理システムをいう。 1950年代に企業経営に導入、応用されながらBusiness LogisticsまたはMarketing Logisticsと名づけられ、消費者が必要とする商品を必要な数量、必要な時期に供給する活動と関連するすべての活動を統合して指す言葉である。
Long Length Cargo
長尺貨物 鉄道レールや鉄骨、鉄筋のように長さの長い貨物をいう。 積載場所や取り扱いが特殊であるため、割増運賃や費用が要求され、運送人のタリフに長尺貨物に該当する長さや追加料金が明示されている。
Loss
貨物の一部または全部滅失
Lower Deck Container
航空機の下部貨物室用Container、LD-3、LD-7、LD-9などがある。

m

Mail Bag
航空輸送を行う郵便物を収納したリュックサックで、航空会社と郵便局間の授受は郵便リュックを単位にして行われる。 このようなMailBagの中に入れる貨物をMailCargoという。
Main Deck Container
貨物専用機の上部貨物室搭載用Container
Manifest Consolidation System (積荷目録取りまとめシステム)
フォワーダーと航空会社/船会社がEDIに転送した積荷リストの取りまとめ機能を提供する通信システムである。 96年7月、輸出入保税貨物の処理手続きが改正されたのに伴い、積荷目録がEDI電子文書として処理され始めた。 しかし、フォワーダーの場合、資料を取りまとめて提出するためには航空会社のシステムに混載貨物の積荷目録を転送しなければならないが、営業秘密の漏洩問題が発生、転送不可論が出てくる問題が発生した。 関税庁と航空会社を連結するKTNET(韓国貿易情報通信)は、これを解決するためMFCSシステムを構築した。
Manifest Reference Number
積荷目録を管理するための番号
Marine Cargo Insurance
貨物海上保険船舶で輸送する貨物を保険対象とする保険で、別名積荷保険ともいう。
Marking
送、荷受人の住所、氏名等を貨物に表記するもの
Mate’s Receipt (M/R)
本船受取証貨物が本船に持ち込まれると、一等航海士が船長に代わって船舶会社で発給した船籍指示書と照らし合わせながら、貨物を受取した後、船倉内に積置する。 この時、貨物は受け取った証拠としてTally Man(検収人)のTally Sheetによって本船が発行する受取書を本船受取証という。 貨主はこれを船舶会社に提示し、船荷証券の発給を受ける。 本船受取証の摘要欄(Remark)に積載貨物の外観上についての故障文言が記載されているものを故障副本船受取証(Foul or Dirth mate's receipt)、記載されていないものを無故障副本船受取証(Clean mate's receipt)という。
Master AWB ( MAWB)
混載貨物を航空会社に委託するために混載業者が荷送人として記載された航空会社発給のAWB
Minimum Charge
1件の貨物に対しての適用料率に貨物の運賃適用重量を乗じた結果、一定額に達しない場合に適用される最低料金
Missing Cargo (MSCA )
Cargo Manifestには記録されているが、紛失した貨物、または所在位置を把握できていない貨物

n

Net Weight
外装を除く貨物の純重量
Neutral AWB
普通、航空会社で発行するAWBの場合、航空会社を表す固有の3桁番号があるが、(例えば大韓航空を表す番号は180である)このような番号のないAWBを指す。
No-Show
航空機のスペースを予約しておいて、予約取り消し措置なしに空港にShow-Upされていない貨物(旅客)
Non-Delivery
引渡し不良、次のようなNon-Deliveryの場合、航空会社は直ちに荷送人の指示によって必要な措置を取らなければならない。 ①貨物到着後14日が経過しても荷受人に引き渡されない場合 ②荷受人が料金支払いを拒否した場合 ③荷受人が貨物の引取りを拒んだ場合 ④荷受人が運送状に記載された荷受人の住所と一致しない場合 ⑤到着通知に対して荷受人の応答がない場合 ⑥荷受人の住所が不明な場合
Non-Negotiable
AWBはB/L(船荷証券)と違って譲渡性、流通性などを持っていないので、AWB上に"Not Negotiable"と記載されている。
Notice of Loss or Damage
貨物が正常に荷主に引き渡される前に生じた貨物の紛失、貨物の損傷等に関する事故の通知である。
Notification of Arrival
貨物が到着したことを貨主に有線または無線で知らせることである。
Notify Party
到着した実際の貨物に対してAWB上のConsigneeより実際の荷主を言うことが多い。 主に書類上にある荷受人と実際の物を受け取る貨主が異なる場合に使用することが多く、通常"Also Notify"と表記されている場合が多い。

o

Off line
自社航空機が運航しない地点又はその路線等をいう。 Onlineに対応する用語
Offload
出発地から中間寄着地を経て到着地まで貨物が輸送される途中、故意や誤って搭載できなかった貨物をいう。 航空貨物事故のうち遅延の一つの原因として、出発地あるいは経由地で搭載許容限界またはスペース不足により意図的に貨物を降ろす場合と、誤って積み込むことができない場合がある。
Open Top Container
オープントップコンテナ 機械類、鉄鋼製品、板ガラスなど重量貨物の輸送に適したコンテナで、天井を開放できるようキャンバス覆いとなっており、積み込み。 積み出し時にはクレーンを使用、コンテナ上部から荷役ができるのが特徴である。 天井がないため、強度が減らないようにSpreader Bowがインストールされているのが一般的である。
Order sheet (form)
注文書:売買契約の証として契約書が作成されるが、特に輸入業者が作成し、輸出業者に送る書類のことをいう。
Origin
貨物運送契約によって運送が始まる貨物の最初の出発地点である。Out Bound業務は、貨物の搬入から航空機の出発までに行われる全ての業務をいう。 具体的には、搬入、受付、貨物取扱書類のチェック、出発便の作業、メッセージの転送など様々な作業が伴う。
Out of Gauge
コンテナに積込できないほどの大型貨物である。
Overcarried Cargo
航空貨物事故のうち遅延の一因として予定された目的地又は経由地でない他の場所へ貨物が運送されたり、又は運送準備状態が完了しない状態で誤って運送された貨物若しくは書類をいう。

p

Packing
製品を手配するために包装単位に合わせて積み上げる行為
Packing list
包装明細書 : 商業送り状の補充書類であり、包装単位別の重量と内容を記載した書類をいう。
Palletize
パレットに貨物を搭載すること。
Part Shipmen
二つ以上に分割されて搭載、輸送することをいい、これらの貨物をPartial Cargoという。
PDM
Physical Distribution Managementの略。
生産段階から消費まで商品の流通を組織的、科学的に管理する手法
ここには ① 輸送 (Transportation)
② 倉庫 (Warehousing)
③ 在庫管理(Inventory)
④ 受注処理 (Order Processing)
⑤ パッキング(Packing)
⑥ 荷役(Material Handling)などが含まれる。
PDMはこのようなすべての機能を統合、管理して最大の利益を追求するマネージメントの方法である。
Perishable ( Cargo )
輸送、保管中に腐敗、変質等のおそれがある貨物をいう。 通常、適切な温度や湿度などが保たなければならない貨物の総称をPerishableともいう。 これには農産物、海産物等や医療用試薬、化学薬品などが含まれることもある。
Pick-up Service
輸出貨物を集荷支店からピックアップして出発地の空港まで輸送する業務
Prepaid Shipment
すべての運賃が荷送人によって支払われる貨物
PSS
PSS(Peak season Surcharge) : 繁忙期割増料

s

S/R
S/R (Shipping Instructions) 船籍依頼書
Shipping advice(note)
船積通知:輸出業者が船積を完了した後、船舶名、積載日、積載数量等を輸入業者に通知することをいう。
Shipping Documents
船積書類
Storage
積載
Survey Report
検定報告書 : 船舶、貨物に損害が発生した場合におけるその状態若しくは原因について検定人(Surveyor)が作成した検定報告書をいう。
Switch B/L
スイッチ船荷証券の最初に発行されていたB/Lを、そのB/Lの一部の記載内容を変えた他のB/Lと入れ替えるB/Lを指す言葉である。 例えば、シンガポールに中継貿易商があり、韓国からイギリスに輸送される貿易を中継する場合、韓国の輸出者が運送人から発給された船荷証券をシンガポール運送人事務所に返納し、シンガポールで再び船荷証券を発行してイギリスにある輸入商に送付する場合である。 この場合新たに発行される船荷証券の荷送人としてシンガポールにある中継商の名称に変わるのが普通である。

t

T.D.C
Total Distribution Cost Concept の略。航空貨物輸送の需要開発戦略概念であり、輸送手段の選択は単に海上と航空運賃の比較だけでなく、輸送が伴う経費、例えば倉庫料、在庫管理費、荷役費、保険料、荷役資本の利子、梱包費などの全ての費用を総合分析、比較して判断し、航空輸送の場合、高い運賃を支払っても結局は経済的な輸送手段と考えるものである。
Tag
貨物及び手荷物の識別のため、外包装に付着するカード又はプラスチック又は金属製表示物
Tally Sheet
検収書貨物を船積みし、又は陸揚げする際に貨物の数量及び貨物の外形上の故障の有無を検査することをTally といい、検査人をTallyman、検査結果の記録をTally Sheet という。
Tallyman
検収人 船積又は荷揚貨物を検収する者をいう。 貨物を船積みしたり降ろしたりする際に、個数を確認し、正確かどうかを証明する役割を担う。
Tare Weight
物の容器、包装、箱の重み
Tariff
政府の認可を受けた料率 料金及び航空会社の輸送約款などをいう。
TCR (Trans China Railroad)
中国大陸横断鉄道
Technical Landing
着陸の目的が、乗客や貨物の降下ではなく、乗員の交換、給油、機内食の補充を行うために一時的に着陸することをいう。
Tender Documents
契約のための入札書類
THC
THC(Terminal Handling Charge):ターミナル貨物処理費、港湾処理費用ともいい、貨物がCYに入庫した瞬間から本船の船側まで、または本船の船側からCYのGateまでのコンテナ貨物取扱費用のことで、日本地域の場合はCHC(Container Handling Charge)をいう。
Three Letter Code
航空会社で各都市の名前や空港名をシステム上で楽に管理するために人為的に英文字3桁にしたことを意味する。 一つの都市内に空港が1つあると、空港コードが都市コードを意味する場合が多い。例えば、SELといえばSeoulまたはKimpo Airportを両方を意味する。 ただ一つの都市に複数の空港がある場合、空港のコードを使うことがより明確な意味を示す。 このほか、各航空会社を英文字3桁を表記する場合もある。 例えば、大韓航空はKALで、シンガポール航空はSIAなどと表記する。
Third Party Logistics (TPL:3PL)
第三者物流荷主企業が顧客サービスの向上、物流関連費用の低減、物流活動効率の向上等を目的として、供給連鎖の全体又は一部を特定の専門物流業者に委託することをいう。
Through Air Waybill
貨物の出発地から目的地までの全区間の輸送に使用されるAWB
Tracing
紛失又は紛失したと考えられる貨物を追跡すること
Traffic alert and Collision Avoidence System ( TCAS )
運航中の航空機が安全距離内に接近する近接飛行事故(Near Miss)など航空機の空中衝突の危険性をパイロットに事前に警告して危険を避けるようにする先端安全運航装備である。 TCAS-IIは相手の航空機の防衛、高度、衝突地点からの時間を計算して警戒区域(衝突35秒~45秒前)と警告区域(衝突20秒~30秒前)に区分、操縦席の計器盤と警告音を通じて操縦士に知らせる。
Traffic Right
商業輸送のために他国に航空機を就航させ、旅客、貨物及び郵便物を運送する権利
Trans-Shipment
航空機から他の航空機へ積み替えられる貨物
Transfer Manifest ( TRM )
航空貨物から最終目的地でない中間地点に降りた時、ある航空会社が他の航空会社に貨物輸送に対する証明でやり取りする貨物の"積荷リスト"を意味する。 また、このような貨物をTransit Cargoという。
TSR (Trans-Siberian Railroad)
シベリアン横断鉄道、モスクワとウラジオストク間の長さ9、198km、終着駅のナホトカ港までの総延長鉄道の長さは9、441kmに達する世界最長の鉄道。 これは、地球の周りの4分の1に近い距離であり、鉄道横断時の時間帯が7回も変わるほど長い。
Two Letter Code
航空会社が各国の名前を英文字2桁にしたものをいう。 大韓民国の場合、"KR"と表記され、日本は"JP"と表記される。 また、航空会社を英文字2桁で表記する場合がある。 例えば、大韓航空はKEと表記され、日本航空はJLと表記する。

u

Unaccompanied Baggage
旅行客の荷物の一部ではなく、貨物で運搬される個人の携帯品である。別の言葉ではPersonal Effectsという。
Unit Load Device ( ULD )
航空貨物を入れるためのコンテナやパレットなどを意味する。 従来のバルク貨物を、航空機の搭載に適合するように設計した一種の貨物輸送容器で、単位搭載容器であるコンテナやパレットのことをいう。 現在IATA(国際航空輸送協会)が認めるものと航空会社が所有している2つの種類があり、特にIATAが貨物室に合うように作ったものをAircraft ULDといい、コンテナ、パレットはほとんどこれに属する。 また、貨物の種類に合わせて貨物室の搭載状態と関係なく作られた非航空型ボックスを"Non-AircraftULD"と呼ぶ。 このようなULDの使用は航空輸送および荷役などで効率性を持つために作られた。
Unitization
個別貨物をULDに集荷作業をすること
Unitization Charges
ULD単位の貨物料金
Unload
貨物を目的地や中間寄着地で飛行機から降ろすことをいう。

v

Valuable Cargo
貨主の航空会社の申告価格(Declared Value)に基づいて賦課される運賃、宝石、貨幣などの貴重品または価値がKG当たりUSD1、000以上の貨物
Valuation Charge
貨主の航空会社申告価格(Declared Value)に基づいて賦課される運賃
Van
地上運送で使用する有蓋Truck
Very Important Cargo ( VIC )
優先順位を求める貨物
Vessel
本船(船舶)
VOCC (Vessel Operating Common Carrier)
船舶を保有し、実際に運送を担当する運送人、すなわち船舶会社をいう。
Void
AWBなどのキャンセル時に使われる表記である。 したがって、Voidが撮影されたAWBはすべての権利が消える。
Volume Charge
貨物の容積に基づいて算出する貨物の運賃
Vulnerable Cargo
Valuable Cargoではないが、特に盗難防止が必要な貨物を意味する。

w

W/F (WFG)
W/F(Wharfage):埠頭使用料、すなわち貿易港の港湾施設使用料である。 貿易港の港湾施設の使用及び使用料に関する規定に基づき、船社が海運港湾庁の代わりに領収する金額 国に納める税金で、船社で受け取り、そのまま代納する形
War Risk
戦争など、荷主の免責が認められるリスクを意味する保険用語
Warehouse
貨物を輸送する前に一時的に保管する倉庫をいう。
Weight Charge
貨物の実重量に基づいて算出された料金
Weight Control
航空機に搭載されるLoadの重量管理
Wet Cargo
破損、梱包の不備により液体の内容物が漏れて濡れた貨物
Wide Body Aircraft
下部貨物室に公認ULD搭載が可能な航空機