貿易用語

概要

複合輸送とは、特定の貨物を複合輸送人が複合輸送証券によって立証される単一の輸送契約の下で、少なくとも二つ以上の種類を異にする輸送手段を用いて、送貨人の門前まで輸送することであるといえる。

もう少し簡単に言えば、輸出入の際、貨物を単純に海上運送や航空運送を利用することで港から港まで、または空港から空港までの区間や受荷人が斡旋して他の輸送サービスを受けるのではなく、一人の輸送斡旋人に依頼して送貨人の倉庫から受荷人の工場または倉庫まで物流の全区間を責任を持って輸送する方式だ。

様々な形態の輸送手段を結合した複合輸送が以前には全くなかったわけではないが、貨物を毀損せずに輸送手段を自由に入れ替えることができることはコンテナの出現によって可能となり、コンテナ複合輸送の発達によって迅速で安全で一貫した国際複合輸送が可能になった。 60年代に入り、米国をはじめとする先進国を中心に海上輸送におけるコンテナ化が行われ、アメリカ大陸とシベリア大陸を横断する大陸横断鉄道(TSR)と海上を結ぶ新しい複合輸送ルートの開拓により、海陸複合輸送は飛躍的な発達を遂げた。
2つ以上の異なる輸送方法(複合運送方法)には次のような種類がある。

  • 1)  海陸複合輸送(Sea + Land)
  • 2)  海空複合輸送(Sea + Air)
  • 3)  陸攻複合輸送(Land + Air)
  • 4)  陸海空複合輸送(Land + Sea + Air)

複合輸送と認められるためには、一般的に次の3つの基本要件を満たさなければならない。

第一、輸送責任の一本性だ。 複合輸送人は、自己と名義と計算で送貨人や受貨人と複合輸送契約を締結し、全体の輸送を総括し計画し、複数の輸送区間と輸送手段を適切かつ効果的に連携して輸送が円滑に行われるように調整·監督しなければならず、全区間にわたって荷主に対して単一責任を負わなければならない。

第二、複合輸送証券の発行だ。 複合輸送となるためには、複合輸送人が貨主に対し、全区間に対する有価証券としての複合輸送証券を発行できなければならない。 第三、一貫運賃の設定である。 複合輸送人は、その役務の対価として、各輸送区間ごとに分割されたものではなく、全区間に対する単一化された運賃を設定し、荷主に提示しなければならない。

複合輸送証券には、

  • 1)  Multimodal Transport B/L
  • 2)  Combined Transport B/L
  • 3)  Intermodal Transport B/L
  • 4)  Through B/L
  • 5)  FIATA B/L
  • 6)  Combined Transport Document(CTD) などの様々な種類がある。

その中でも国際複合輸送斡旋協会連盟が1970年に導入したFIATA B/Lが最も広く使われている。 複合輸送証券は船荷証券と同様、貨物輸送契約書であり流通が可能な有価証券であるため、指示式または記名式で発行され、指示式となった場合には裏書により譲渡が可能である点も同様である。 このような複合輸送証券は複合輸送人によって発行されるが、複合輸送人はたとえ自らの輸送手段を所有していないとしても、契約の主体として送貨人と輸送契約を締結し、全区間の運送に対する責任を負うことになる。 このような複合輸送証券の特徴をまとめると、

  • 1) 複合輸送人が全運送区間について貨物の滅失、損傷についての一括責任を負う内容を含んでおり、
  • 2) 船荷証券とは異なり、輸送人のみならず輸送斡旋人によっても発行されることがあり、
  • 3) 貨物が本船積載前に複合運送人が受託又は受け取った状態で発行されるということ。

実務上の留意事項

信用状取引ではない送金方式や取立て取引方式は、船積み書類の瑕疵に起因する支払拒絶が一般事項ではないため、実務上の留意点はやはり信用状取引を中心に考えてみることにする。2008年7月1日から効力を発生した信用状統一規則(UCP600)第19条は複合運送について規定している。信用状取引ではまだ多くのバイヤーが慣習的に"Fullset of clean on boardocean bill of lading made out to order blank endorsed…"といった表現を使っている。

したがって、実務で注意すべき点は、

  • 複合輸送証券の場合、複合輸送斡旋人によって発行されることが多いのでon boardされず、受取状態で発行される場合があるため注意を要する。たとえucp600 19条(a)iiで発行日を船積日とみるという規定があるが、実際の買取銀行で本船積み付記がなければ瑕疵とすることがしばしばある。このような場合には、船籍簿記表示(船籍港、船籍日と署名権者の署名)をして紛争の余地をなくすことが望ましい。
  • 輸送人の名称を表示する。(名称とCarrierやAsagent of carrierと表示)
  • 輸送人、船長又は記名代理人が署名をしたものでなければならない。 代理人が署名した場合は、誰のために署名したものかを明確にしなければならない。
  • 信用状に明示された発送地、受託地、船積み地及び最終目的地が記載されているか必ず確認すること。
  • 傭船契約が適用されるとの表示があってはならない。ちなみに、国際複合輸送サービスを提供する人や業者を複合輸送斡旋人と呼ぶが、これを現場では普通フォワーダーまたはフォワーディング業者と呼ぶ。 フォワーダーたちは一般的に輸送手段を直接所有しないまま輸送を委託した顧客の貨物を引き受けて荷受人に引き渡すまでの集荷、入出庫、船積、輸送、保険、保管、配達などの業務をあ斡旋、または遂行したり、自ら運送契約の主体となって複合運送人としての複合運送証券を発行して全国の運送に対して責任を負う。

当初LCL貨物を集荷(Consolidation)して船社に委託していた業務からスタートしたが、その業務が次第に発展し、今ではFCL貨物の"国際複合運送"業務まで取り扱うほど発展した。

フォワーディングの機能は、

  • 醫船社と貨主の中間から少量貨物(LCL Cargo)を集荷し、個別貨主のLCL Cargoを混積(Co-lading)してFCLにすることで規模の経済効果を享受できるだけでなく、船社に対してより強力な運賃交渉力を持つ。 船会社の立場から見ても、数多い小口貨主と直接取引するよりは、フォワーダーと相対することで、その分の業務が単純化できるため、そのメリットが少なくない。
    実務においてフォワーダーたちが"混積(Co-lading)"するのは二つの形態があり、Buyer's ConsolidationとForwarder's Consolidationがある。 Buyer's Consolidation とは、一人の輸入業者(Buyer)が複数の輸出業者から輸入する貨物を特定のフォワーダーが契約し、委託された貨物を集荷してコンテナに混積した後、これを輸送する形態を言うが、この場合フォワーダーは貨主に通常、FCR(Forwarder's Cargo Receipt)を発行する。
    Forwarder's Consolidationとは、あるフォワーダーが複数の輸出業者から貨物を集荷、混在して輸入国の支店、パートナーや代理店を通じて複数の輸入業者に輸送する形態をいう。 この時、フォワーダーが船社に複数の貨主の少量貨物をFCLにして提供した後、船社から受け取るB/LがMaster B/Lで、フォワーダーはこれを根拠に個別貨主にB/Lを発行するが、これをHouse B/Lという。
  • フォワーディング業者は中小荷主の"物流部署"の役割をすることができる。
    フォワーダーは輸出業者または荷送人の要請によって貨物の全運送区間にわたって最も適切な運送ルート、輸送手段を探し、その輸送ルートに適した貨物の包装形態や方法、及び目的国の貿易慣行、運送法規などについて専門的な助言をすることができる。
    その他、船荷証券(Bill of Lading)、通関書類、輸出申告、原産地証明書、保険証券などの輸出および輸送に関する諸手続きや書類作成の代わり、荷主が作成することを手伝うことができる。
  • 全区間にわたって最適な輸送手段及びルートを発掘し、最も経済的な輸送費用として"複合輸送"を提供することで最適な輸送サービスを提供する。 たとえ輸送手段を直接保有してはいないが、実際の運送人と同じ輸送責任を負担しながら、輸出業者または荷送人に代わり全輸送区間にわたっての輸送手段(船舶、航空機、トラック、列車など)に対して必要なスペースを確保し、これらの輸送手段に貨物を引き渡したり、目的地の事務所または代理店に連絡して貨物の移動状態をチェックし、予定されたスケジュールに従って輸送が行われるように管理する。